日常の風景を垣間見ながら二つの街を巡る旅
古都の誇り、古き良き伝統を守り続ける聖地キャンディ…
カラフルな大都会、混沌と活気、歴史の交差点コロンボ…
一歩踏み出すたびに空気、風、音、匂いに溶け込み、馴染んでいく
大人の街歩き
コロンボで最も歴史のある1875年創業のグランドオリエンタルホテルは、白壁の美しいコロニアル様式で重厚な雰囲気が味わえます。
車窓から人々の日常風景を垣間観ることができるコロンボ〜キャンディの列車の旅。平地から山地へと移り変わるゆったりとした景色をお楽しみください。
シンハラ王朝最後の都キャンディは、イギリスが支配する1815年までの300年間、首都として繁栄しました。そして仏陀の歯が祀られる仏歯寺を中心に街全体が世界遺産に指定され、聖地としてたくさんの人々が訪れる最もスリランカらしいといわれる緑に囲まれた美しい街です。丘陵地帯で穏やかな気候のためとても過ごしやすく湖の散歩やハイキングなども楽しめます。
八角形のシンハラ建築が美しい仏歯寺
王権の象徴であった仏歯が奉納される部屋は、1日3回のプージャーの時に開閉されます。
最後の王、スリーウィクラマ・ラジャシンハによって造られた”キャンディ湖”の周りの遊歩道は並木が続き、人々の憩いの場となっています。
活気あるキャンディマーケットは地元の人々の暮らしぶりが感じられます。
伝統の民族舞踊”キャンディアンダンス”の本場
約4000種以上の植物が集められたペーラデニヤ植物園
かつて製茶工場だった建物が紅茶博物館になっています。セイロンティーの生みの親であるジェームス・テイラーの遺品や功績、昔使用されていた紅茶製造道具が展示されています。この博物館では、紅茶についてのさまざまな歴史や製造技術などを知ることができます。
古都キャンディの山奥のルーラコンデラ茶園はセイロンティーが生まれた場所です。
マハウェリ川のほとりに建つ、自然と調和したシナモンシタデルホテルは緑に囲まれた静かな立地。ゆったりと流れる川を見下ろしながら新鮮な空気に癒されます。




熱帯建築の巨匠ジェフリー・バワの作品やコロニアルな街並み、オランダ統治時代の病院を改装したショッピングモール”ダッチホスピタル”やスリランカ紅茶局運営のティーサロン”セイロンティーモーメンツ”おしゃれなレストラン、カフェ、ショッピングモールがいたるところにあります。
地元民の足トゥクトゥクでゴールロードを駆け抜け、人々の活気と溢れるパワーを感じてみましょう。




“建築は語るものではない体験するものである”
世界に熱帯モダニズムを広めたジェフリーバワ。
コロンボでは、彼の自邸『ナンバー11』、オフィスだった『パラダイスロードギャラリーカフェ』のほか、湖上の『シーママラカヤ寺院』を訪れ豊かな自然と文化の融合、独自の空間、世界観を体感してみましょう。


![]() コロンボ17:10着 到着後、 現地ガイドがホテルへご案内 <グランドオリエンタルホテル コロンボ泊> ![]() |
![]() [午後] キャンディ市内観光 マーケット散策、仏歯寺参拝、ショッピングなど オプション:アーユルヴェーダトリートメント(別料金) <シナモンシタデル キャンディ泊> ![]() |
![]() [午後] スパイスガーデン見学 <シナモンシタデル キャンディ泊> ![]() |
![]() [夕刻] コロンボへ出発 <ゴールフェイスホテル コロンボ泊> ![]() |
![]() No.11、ギャラリーカフェ、シーママラカヤ寺院見学 オプション:アーユルヴェーダトリートメント(別料金) <ゴールフェイスホテル コロンボ泊> ![]() |
![]() <ゴールフェイスホテル コロンボ泊> ![]() |
![]() ショッピング、アーユルヴェーダトリートメント、 トゥクトゥク体験など(別料金) [夕刻] 空港へ コロンボ空港19:15発、スリランカ航空(UL454)にて、帰国の途へ <機中泊> ![]() |
![]() |
上記旅行プランはTEA LENTEE鎌倉とコラボレーションし、お客さまの旅の参考になるようサンプルプランとして作成しております。料金につきましては、以下のような旅行条件を元に目安として平均的な料金を算出しております。正確な料金は、お見積り致します。また、旅のカスタマイズもオススメしておりますのでお気軽にご相談くださいませ。
*ご旅行条件* |
マリンジャック(株)エイトバード
●湘南本店
〒251-0035
神奈川県藤沢市片瀬海岸2-18-3 K2湘南2F
TEL:0466(55)5657 FAX:0466(55)5767
○東京店
〒102-0083
東京都千代田区平河町1-5-6 SDビル5F
TEL:03(6261)4188 FAX:03(5215)6162
◇神奈川県知事登録3-801号
URL: http://www.8bird.com/
お見積もり、ご質問はお気軽にお問い合わせください。